-
カテゴリ:さくら学級
9月11日(木)・12日(金) さくら学級 宿泊学習 -
9月11日(木)と9月12日(金)にさくら学級宿泊学習がありました。1日目はサイエンスドームへ行ってプラネタリウムを見たり、施設の中を見学、体験したりしました。
2日目には、工房体験でサンドブラストでコップやお皿を作りました。
とても楽しい2日間になりました。
公開日:2025年10月07日 18:00:00
更新日:2025年10月08日 18:07:57
-
カテゴリ: 1年
「チーム低学年」仲良く取り組んでいます。 -
1、2年生は、「舞台に立って」の曲に合わせて、毎日表現練習に取り組んでいます。練習では、2年生が1年生に優しく振りを教える場面が見られます。「こうするとかっこいいよ!」「一緒にやってみよう!」と声をかけて、1年生のやる気を引き出してくれています。学年をこえた温かい交流が、子どもたちの成長を後押ししています。「チーム低学年」として心をひとつにし、みんなで力を合わせてがんばる姿はとても頼もしく、運動会本番がますます楽しみです!
公開日:2025年10月03日 17:00:00
更新日:2025年10月06日 10:34:38
-
カテゴリ: 4年
4年生 9月30日 防災教育 -
9月30日に、ゲストティーチャーをお迎えして、防災教育を実施しました。小学校内にある防災倉庫や応急給水栓を見学したり、アルファ米を試食したりすることで、「公助」について体験的に学習することができました。
是非ご家庭でも、避難場所の確認や学習の振り返りをしてみてください。
公開日:2025年09月30日 17:00:00
更新日:2025年09月30日 18:18:04
-
カテゴリ: 3年
3年生 運動会の練習スタート(70m走&表現運動) -
3年生になって初めての70m走に挑戦しています。カーブのあるコースに苦労する様子も見られましたが、「前を向く」「腕を振る」といったポイントを意識しながら、一生懸命練習を重ねています。ゴールを目指して全力で走る姿には、思わず「がんばれ!」と声をかけたくなる力強さがあります。速さだけでなく、体の使い方や集中力、最後までやり抜こうとする気持ちが育ってきていると感じています。
表現運動のテーマは「Shining Rainbow∼70th Anniversary∼」。光りかがやく虹になって、七小70周年をお祝いしよう――そんな想いが込められています。練習は24日(水)に始まったばかりですが、子供たちは音楽に合わせて楽しく体を動かしながら、少しずつ振りを覚えようと取り組んでいます。本番までの積み重ねの先にどんな姿を見せてくれるのか、今からとても楽しみです。
公開日:2025年09月19日 16:00:00
更新日:2025年09月29日 10:56:35
-
カテゴリ: 2年
9月4日(木) 1・2年生 防災教育 -
9月4日(木)に1・2年生が防災教育を行いました。防災課の方、みたかSCサポートネットの方をお呼びし、『自助』について学習しました。
みんなで、災害に合わせた行動が取れるように、ポーズを取ったり、避難場所や避難所の確認をしたりしました。
『じじょまる』も登場し、みんなで防災への意識を高めました。
公開日:2025年09月16日 16:00:00
更新日:2025年09月16日 17:45:41
-
カテゴリ: 6年
9月6日 世界陸上リアル教室 -
6年生は、世界陸上リアル教室で国立競技場に行ってきました。
観客席下の室内練習場でジャンプやハードルをしたり、実際のトラックでタイム計測をしたりと、普段はできない経験をたくさんしてきました。以前選手だった方からの貴重な指導に真剣に取り組み、実際の会場で「本物」の雰囲気を体感しました。公開日:2025年09月16日 16:00:00
更新日:2025年09月16日 17:46:13
-
カテゴリ: 1年
大根種まきに行ってきました。 -
1年生が契約農家さんを訪れ、大根の種まきを体験しました。米粒ほどの小さな種を見て、自分たちの知る大根との大きさの違いに驚く声が出ていました。「早く大きくなってほしい」と願いを込めて、ひと粒ひと粒丁寧にまいていました。中には、「1学期に国語で読んだ『おおきなかぶ』みたいになるといいな」と話す子もいて、物語の世界と重ねながら、収穫の日を楽しみにしている様子が見られました。どんな「おおきなだいこん」が顔を出してくれるのか、今から待ち遠しいです。
公開日:2025年09月16日 16:00:00
更新日:2025年09月16日 17:45:19
-
カテゴリ: 6年
9月2日 5・6年生防災教育 -
5・6年生は、防災課の方、みたかSCサポートネットの方をお呼びして、防災の学習をしました。
最初は防災課の方に、地震や災害についてお話いただきました。三鷹市周辺の川や地域の災害時の写真を見たり、七小の役割や防災設備を確認したりと、身近な視点で考えました。
話を聞いた後は、みたかSCサポートネットの方々と、首都直下型地震のことについて考えました。5・6年生合同のグループに分かれ、場面ごとに、身の回りでどんなことが起こっているのか、自分はどう行動すればよいのか、不安なことはあるかと、具体的に話し合いました。
公開日:2025年09月02日 16:00:00
更新日:2025年09月03日 11:44:07
-
カテゴリ:~全体~
保健委員会活動 -
保健委員会では、食事・運動・睡眠の大切さについて考えて、1人ずつが「元気宣言」を書きました。(保健室前掲示) 正しい手洗いや生活習慣の見直しなど、日々の行動を意識する児童が多かったです。未来の自分たちが笑顔で過ごせるよう、今からできることを一つずつ大切にしています。
公開日:2025年09月01日 15:00:00
更新日:2025年09月29日 10:55:09
-
カテゴリ:~全体~
8月25日 始業式 -
いよいよ2学期が始まりました。
久しぶりの学校で、元気いっぱいな子どもたちでした。
校長先生からは、目標を立てて挑戦していくようにと話がありました。
公開日:2025年08月25日 15:00:00
更新日:2025年09月01日 16:30:02