-
カテゴリ: 全体
3月5日(水) 6年生を送る会 -
3月5日(水)に6年生を送る会を行いました。
1年生は、歌をプレゼント。
2年生は、マツケンサンバをプレゼント。
3年生は、一緒に勝負することをプレゼント。
4年生は、クイズをプレゼント。
5年生は、ダンスとブレスレットをプレゼント。
6年生からは合奏をお返しにプレゼント。みんなで盛り上がる会となりました。
公開日:2025年03月05日 08:00:00
更新日:2025年03月07日 09:04:53
-
カテゴリ: 4年
2月21日(金) 4年生 社会科校外学習 -
2月21日(金)に4年生が社会科校外学習で、中央防波堤ごみ処理最終処分場と浅草に行きました。
ごみ処理最終処分場では、どのようにゴミが最終処分されているのか、環境を考えたゴミ処理についてなど、映像や実際の処分場をバスで見学しながら学びました。
浅草では、班ごとに仲見世通りを見学しました。観光客の多さや古くからあるお店などを周りながら浅草の伝統や文化に触れました。ご家庭でもどんなことをしたのか話題にだして、振り返ってみてください。
公開日:2025年02月21日 10:00:00
更新日:2025年02月21日 14:18:48
-
カテゴリ: 全体
2月6日(木)〜 走れ走れ旬間 -
2月6日(木)~走れ走れ旬間が始まりました。
中休みに7分間ほど、校庭を走っています。
自分のペースを崩さないようにしながら取り組み、体力向上を目指します。
ご家庭でも、時間があるときに子どもたちと一緒にランニングをしてみてはいかがでしょうか。レッツ、ランニング☆
公開日:2025年02月07日 07:00:00
更新日:2025年02月13日 10:49:12
-
カテゴリ: 4年
1月30日(木) 4年生 車椅子体験 -
1月30日(木)に4年生が、みたかボランティアセンターの方や、みたか街かど自立センターの方、車椅子を使って実際に生活されている方をお招きし、車椅子体験を行いました。
車椅子を使って実際に生活されている方からは、生活の仕方やその工夫、車椅子の紹介などのお話を聞きました。
体験では、一人一人車椅子に乗って、スロープや段差、L字道などを車椅子を操作しながら移動しました。
貴重な経験をすることができました。
公開日:2025年01月30日 10:00:00
更新日:2025年01月30日 12:58:45
-
カテゴリ: 全体
1月8日(水) 3学期始業式 -
新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
1月8日(水)に3学期の始業式を行いました。
校長先生からは、次の学年につなげる3学期にするための心構えのお話がありました。
児童代表の言葉は4年生が行いました。2学期に頑張ったことを振り返り、3学期の目標を発表しました。安全や健康に気を付けながら、充実した3学期となるように過ごしていきましょう。
公開日:2025年01月08日 08:00:00
更新日:2025年01月08日 12:13:07
-
カテゴリ: 全体
12月25日(水) 2学期終業式 -
12月25日(水)に2学期の終業式を行いました。
校長先生からは、2学期のあゆみについてお話がありました。
ご家庭でもあゆみをもとに、3学期の目標について話題に出してみてください。
代表児童の言葉は、1年生の2人が発表しました。
それぞれが2学期に頑張ったことをしっかり発表しました。
冬休みの過ごし方については、なないろレンジャーが登場し、交通安全やお金の使い方などを確認しました。みなさん、安全で楽しい冬休みをお過ごしください。
公開日:2024年12月25日 08:00:00
更新日:2024年12月25日 15:35:12
-
カテゴリ: 全体
11月15・16日 音楽会 -
11月15日(金)を児童鑑賞日、16日(土)を保護者鑑賞日として、音楽会を開催しました。
今年のスローガンは「みんなで輝き 心を一つに 奏でる音楽会」でした。
4~6年生有志による太鼓の演奏から始まり、各学年が緊張しながらも様々な合奏や歌を披露しました。
児童鑑賞日には、自然と手拍子が始まったり、アンコールの声が湧き起こったりしました。
保護者鑑賞日には、前日よりもさらに緊張した様子の子どもたちでしたが、「せっかく聴きに来てくれたから、頑張る!」と一所懸命に演奏していました。教室に戻ると、達成感でいっぱいの笑顔がこぼれました。公開日:2024年11月27日 14:00:00
更新日:2024年11月29日 12:22:59
-
カテゴリ: 4年
11月26日(火) 4年生 ラグビー教室 -
11月26日火曜日に4年生がラグビー教室を行いました。
横河武蔵野Artemi Starsの女子ラグビーの選手とコーチから、パスやトライの方法を教わりました。チームごとに協力したり、勝負をしたりしながら楽しくラグビーを体験することができました。
公開日:2024年11月26日 11:00:00
更新日:2024年11月26日 13:16:59
-
カテゴリ: 2年
11月8日(金)12日(火)2年生 町たんけん -
2年生は、生活科「もっと知りたい!町たんけん」の学習を進めています。
1学期は町の「すてき」をたくさん見つけてきました。
2学期は、「町ではたらく人のひみつ」を見つけるために、町の人にインタビューを行いました。
8日(金)は3グループに分かれて、それぞれ事前に選んだお店に向かいました。スーパーで魚をさばくところを見せていただいたり、売れ残りを防ぐ工夫を教えてもらったりしました。子供用品店では、商品を選びやすくする工夫や店内BGMがない理由などを知りました。
翌週12日(火)には、公共施設見学に行きました。お店と公共施設の違いに触れながら、公共施設がある理由やそこで働く人の思いを知ることができました。
学校に戻ってからは、自分たちが見つけた「ひみつ」を模造紙にまとめています。大きな紙にまとめる活動は初めてですが、どうやったら見やすいか?と考えながら、協力して作業をしています。
学習を通して、自分が住む町への愛着や町で働く人への感謝の気持ちを育んでいきます。公開日:2024年11月20日 15:00:00
更新日:2024年11月20日 17:04:23
-
カテゴリ: 4年
10月31日(木) 4年生 クリーンプラザふじみ見学 -
10月31日(木)に4年生が社会科校外学習で、クリーンプラザふじみへ見学に行きました。清掃工場で、どのように家庭から出たゴミを処理しているのか、においや空気汚染の対策をどのように工夫しているのかを学んできました。家庭でもできる対策もありました。ぜひお家でも話題に出してみてください。
公開日:2024年10月31日 11:00:00
更新日:2024年11月05日 12:52:18