学校ブログ


検索
カテゴリ: 全体
3月5日(水) 6年生を送る会

3月5日(水)に6年生を送る会を行いました。
1年生は、歌をプレゼント。
2年生は、マツケンサンバをプレゼント。
3年生は、一緒に勝負することをプレゼント。
4年生は、クイズをプレゼント。
5年生は、ダンスとブレスレットをプレゼント。
6年生からは合奏をお返しにプレゼント。

みんなで盛り上がる会となりました。

IMG_0528

IMG_0532

公開日:2025年03月05日 08:00:00
更新日:2025年03月07日 09:04:53

カテゴリ: 全体
2月6日(木)〜 走れ走れ旬間

2月6日(木)~走れ走れ旬間が始まりました。
中休みに7分間ほど、校庭を走っています。
自分のペースを崩さないようにしながら取り組み、体力向上を目指します。
ご家庭でも、時間があるときに子どもたちと一緒にランニングをしてみてはいかがでしょうか。

レッツ、ランニング☆

IMG_0458

公開日:2025年02月07日 07:00:00
更新日:2025年02月13日 10:49:12

カテゴリ: 全体
1月8日(水) 3学期始業式

新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
1月8日(水)に3学期の始業式を行いました。
校長先生からは、次の学年につなげる3学期にするための心構えのお話がありました。
児童代表の言葉は4年生が行いました。2学期に頑張ったことを振り返り、3学期の目標を発表しました。

安全や健康に気を付けながら、充実した3学期となるように過ごしていきましょう。

IMG_0410

IMG_0412

公開日:2025年01月08日 08:00:00
更新日:2025年01月08日 12:13:07

カテゴリ: 全体
12月25日(水) 2学期終業式

12月25日(水)に2学期の終業式を行いました。
校長先生からは、2学期のあゆみについてお話がありました。
ご家庭でもあゆみをもとに、3学期の目標について話題に出してみてください。
代表児童の言葉は、1年生の2人が発表しました。
それぞれが2学期に頑張ったことをしっかり発表しました。
冬休みの過ごし方については、なないろレンジャーが登場し、交通安全やお金の使い方などを確認しました。

みなさん、安全で楽しい冬休みをお過ごしください。

IMG_0406

IMG_6419 (1)

公開日:2024年12月25日 08:00:00
更新日:2024年12月25日 15:35:12

カテゴリ: 全体
11月15・16日 音楽会
IMG_2943

IMG_2937

IMG_2936

11月15日(金)を児童鑑賞日、16日(土)を保護者鑑賞日として、音楽会を開催しました。
今年のスローガンは「みんなで輝き 心を一つに 奏でる音楽会」でした。
4~6年生有志による太鼓の演奏から始まり、各学年が緊張しながらも様々な合奏や歌を披露しました。
児童鑑賞日には、自然と手拍子が始まったり、アンコールの声が湧き起こったりしました。
保護者鑑賞日には、前日よりもさらに緊張した様子の子どもたちでしたが、「せっかく聴きに来てくれたから、頑張る!」と一所懸命に演奏していました。教室に戻ると、達成感でいっぱいの笑顔がこぼれました。

公開日:2024年11月27日 14:00:00
更新日:2024年11月29日 12:22:59

カテゴリ: 全体
10月19日(土) 運動会

10月19日(土)、お天気に恵まれた運動会「一致団結して優勝をつかみ取れ レッツ エンジョイ 運動会!」のスローガンのもと全校児童が日頃の練習の成果を出し合いました。今年度は赤白の得点制で行いました。

画像3

画像2

画像4

画像5

公開日:2024年10月30日 17:00:00
更新日:2024年11月05日 12:52:45

カテゴリ: 全体
9月7日(土) ミニ防災訓練

9月7日(土)にミニ防災訓練が行われました。

当日は、煙ハウス訓練、避難所・防災用品見学、初期消火訓練、ロープワークを行いました。

子どもたちは、災害から自分や大切な人の命を守るために、すすんで地域の方々とのつながりを深めている様子でした。

連雀地区住民協議会防災対策特別委員会、青少対、交通対、おやじの会、三鷹消防署、三鷹市消防団第七地区分団、みたかSCサポートネット、コミュニティ・スクール委員会の皆さんなどたくさんの方々が協力してくださいました。

ご協力いただきありがとうございました。

 

公開日:2024年09月25日 10:00:00
更新日:2024年10月23日 21:03:25

カテゴリ: 全体
7月12日(金) セブンフェスティバル

7月12日(金)、セブンフェスティバルが開催されました。

1・2年生はお客さんとしての参加でした。

1年生は、いつもお世話になっている憧れの6年生のお店を楽しみにしていました。

2年生は、お店を楽しむだけでなく、来年はどんなお店を開こうかとわくわくしているようでした。

3〜6年生とさくら学級は、自分たちで企画・準備したお店を開きました。

空いているときにはお店の宣伝をしに行ったり、困っている子を見つけたときは優しく声をかけたりと臨機応変に対応していました。

様々な学年と関わり、楽しく活動することができました。

公開日:2024年07月23日 10:00:00
更新日:2024年10月03日 10:48:27

カテゴリ: 全体
5月22日(水)~ 長縄旬間

休み時間、みんなで外に出て長縄をしました。

大波小波や八の字跳びなど、学年のレベルに合わせた跳び方に挑戦。「はい、はい、はい」や「いけ」「いいね」など、自然と良い声かけが生まれていました。

楽しみながら、周りとの仲を深めることができました。

公開日:2024年06月18日 10:00:00
更新日:2024年10月03日 10:58:12

カテゴリ: 全体
6月10日(月)「笑顔と学びのプロジェクト」(全学年)

6月10日(月)に2008年北京オリンピックでオリンピック陸上リレー400mで銀メダルを獲得した塚原直貴さんを講師に迎え、「笑顔と学びのプロジェクト」が実施されました。

1~3年生の3時間目は雨がぱらつく場面もありましたが、4~6年生の4時間目には快晴となりました。

他にも箱根駅伝やニューイヤー駅伝で活躍されたキズナ東京代表の三田翔平コーチや短距離・走り幅跳専門の松田隼陽コーチ等の先生と共に、走り方のコツを教わり、練習しました。

最後は塚原さんとコーチたちVS各学年の代表によるリレーが行われ、大盛り上がりでした。

 

 

公開日:2024年06月10日 11:00:00
更新日:2024年10月03日 11:09:14